- 人より秀でたものがないけど、なんとか人生を成功させたい
- 凡人だと自覚しているが何者かになりたい
- このまま死んでいくのは嫌だ、どうにか人生を変えたい
今回はこういった、何者でもない凡人が何かを成し遂げるために、成功するために
必要な方法、考え方についてお伝えします。
今回インプットしたのは、ファッション関連の分野で大成功しているMBさんのこちらの動画。
そこそこ幸せな今のままでよいのか、というお悩みについてアドバイスをする動画ですが、
その途中で語られる、天才でない凡人がどう行動すればいいか、という話について、
自分なりに落とし込んでアウトプットしていきます。
スキルのない凡人が人生成功するために必要な考え方【天才でも秀才でもない】
凡人が成功するために考えることは、
自分の個性をどうすれば他人が求める形にまで変換できるか
特別な存在でも何でもない僕たち凡人が、自分が思う人生の成功を手に入れるためには、
自分が得意な事、好きな事、自分の個性について、
他人が求めてもらえる形にまで、変換をさせる必要があります。
例えば、野球が好きである程度得意だけど、プロになれる程の実力はない。
こういう場合は、その時分の個性を他人が求める形にまで変化させ、少年野球のコーチや、解説者を目指す、
といった考え方です。
この方法の詳細については、MBさんの別の動画でも、同じようなことが語られていますので、
このテーマについて興味のある方はこちらもどうぞ。

天才なら何もせずにも好きな事をやってるだけで生きていける
もしあなたが天才なのであれば、
自分が好きな事、興味のある事についてひたすらやり続けるだけで、
それだけで他と差別化ができ、人が勝手に集まっていき、
それだけで生きていくことができます。
MBさん自身の事を動画内ではこのように説明されています
僕が死ぬ程洋服のセンスがあるんだったら、
服を着て表参道を歩くだけで、勝手に仕事が来るんですよ。
スナップ撮られて色々聞かれて、君ちょっとモデルにならない?とか、
デザインやってくれない?とう話になるわけですよ勝手に。
でもそうじゃないから、形を整えないといけないんです。
凡人だからこそ、社会に対して適応させるように、
自分の仕事を作っていかないといけないんですよ。
凡人の成功者は皆必死に努力している
よくある自己啓発の類には、好きな事を仕事にした方がいい、何て言葉で溢れています。
ただそれは一握りの天才が書いていることですので、鵜呑みにしてはいけません。
天才は何も考えずとも、自分の好きな事を突き詰めていけばいいけれど、
僕たち凡人は違います。
面倒臭いけど、どうしたら相手が喜ぶか、どうすれば自分の好きな事を他人が求めてくれるか、喜んでくれるか、
こういったことを苦労して考え続ける必要があります。
凡人で成功してる人はみんな死ぬ程苦労してるから、100点満点の人生となる。
そうでなければこんな世の中に格差は生まれていないとMBさんは語ります。
そして、この先幸せに生きたいのなら、1年間と期間を決めて、
覚悟を決めて、その間を犠牲にして、必死に勉強して努力して、
それでやっと結果がついてきます。
今のままでの人生を選択するのも自分、
残りの人生の為に、少しの期間努力をしてみるのも自分です。
現状の人生を変えたいと少しでも思うなら、
後者を選択してみる事を
考えてみてはいかがでしょうか?
動画内では他にも為になるアドバイスがたくさんありますので、
興味のある方は動画を見ていいただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!