新型iPad mini(第6世代)が、2021年9月15日についに発表されましたね!
発売日は9月24日(金で)既に予約開始中。
この記事ではiPad mini6(第6世代)の価格やスペック等、気になるポイントを簡潔にまとめてます。
待ち望んでいた方結構いるのではないでしょうか?いや普通に欲しい。
iPad mini 6(第6世代)の主な特徴・進化したポイント
- 価格は一番安いWi-Fiモデル、64GBで59,800円から
- カラーは4色(スペースグレイ、スターライト、パープル、ピンク)
- USB Type-C対応!
- ホームボタンが無くなり、ベゼルレスになりスタイリッシュに!
- 最新のiPhone13と同じA15チップ搭載!
- Apple Pencil 第2世代対応!
- 5G・Wi-Fi6対応!
iPad mini 6の価格は59,800円からとまあまあ高い
64GB | 256GB | |
Wi-Fiモデル | 59,800円 | 77,800円 |
Wi-Fi・セルラーモデル | 77,800円 | 95,800円 |
一番安くても約6万円なので、正直価格だけ見ると結構高い。
ただ後述しますが、最新のA15チップ搭載していることもありスペックはめちゃくちゃ上がっています。
個人的にはそんなに外に出るご時世でもないので、
Wi-Fi版を購入して、外ではスマホのテザリングで補おうと思ってます。
残念ながら128GBはありません。容量は正直迷うところ。
iPad mini 6のカラーは4色(スペースグレイ、スターライト、パープル、ピンク)
iPad mini 6のカラーはスペースグレイ、スターライト、パープル、ピンクの4色展開。
個人的には新色のスターライト(クリーム色っぽいやつ)一択。
Amazonのタブレット売れ筋ランキングを見ると、この色予約開始直後は人気が無かったのですが、じわじわ順位が上がってきています。
定番のスペースグレイはやはり人気。個人的に以外でしたが、パープルも結構人気なようです。
ピンクを選ぶ男性は少なそうなので、やはり人気は一番下のようです。そういえばシルバーは無くなりました。
iPad mini6はUSB Type-C対応!
iPad mini6はUSB Type-C搭載です。かゆいところに完全に手が届いてます。
同じく発表されたiPhone13シリーズはなぜかLightning端子のまま。
何か理由があるんでしょうね。コストの関係?
iPad mini6はホームボタンが無くなり、スタイリッシュに!
個人的にはこれが一番大きいです。
別に上下に太いベゼルがあってもいいんですが、無い方がデザインが良いのは間違いない。
ちなみにiPad mini5とのWi-Fiモデルでのサイズ比較はこんな感じ。
高さ | 幅 | 厚さ | 重さ | 解像度 | |
iPad mini6 | 195.4mm | 134.8mm | 6.3mm | 293g | 2266×1488 326ppi |
iPad mini5 | 203.2mm | 134.8mm | 6.1mm | 300.5g | 2048×1536 326ppi |
ホームボタンは無くなり、右上のTouchID(指紋認証)でロック解除できます。
FaceID(顔認証)は非対応ですが、個人的にはこのマスクのご時世何の問題もないですね。
ちなみにiPhone 13シリーズは逆で、Touch ID(指紋認証)非対応でFaceID(顔認証)のみ。
iPad mini6は最新のiPhone13 Proと同じA15チップ搭載!
ここは結構予想外でしたね。
iPad mini6はiPhone13 Proと同じ最新のA15 Bionicチップを搭載しており、旧モデルと比べるとCPUは最大40%早いパフォーマンス、GPUは最大80%も早いです。
最新のチップなので価格は高くなっちゃいましたが、おかげで重いゲームも余裕でこなせます。
iPad mini6はApple Pencil 第2世代対応!
iPad mini6は現行のApple Pencil第2世代に対応しています。
画像のようにマグネットでくっつけられるので、サイズ的にメモ帳としても最強。
ただし第1世代のApple Pencilには対応していないため、
いままでiPad mini 5で第1世代Apple Pencilを使っていて買い替えたい、みたいな方は新たにApple Pencilも購入する必要があります。
ビッグアイデアが生まれるそうですよ。
iPad mini6は5G・Wi-Fi6対応!
もちろん5Gにも対応しています。
今はまだそれほど関係ない場合が多いと思いますが、おそらく今後数年使い倒す方が多いと思うので、
エリアが広がっていけばぜひ活用したいですね。
iPad mini6はカメラも進化・4Kビデオ撮影対応
iPad mini6はカメラも進化しています。フロント、背面カメラどちらも1200万画素。
ビデオ通話時に自動で撮っている人物を追尾して、中心からずれないように調整してくれるセンターフレームという機能が搭載されています。
地味に4K/60FPSでのビデオ撮影も可能に。まあ正直iPad miniを買おうとしてる人は、カメラはどうでもいい人が多い気がしますが。
iPad mini6のリフレッシュレートは60Hz
iPad mini 6のリフレッシュレートは残念60Hzです。
個人的にはiPadProのProMotionディスプレイ(リフレッシュレート120Hz)対応だと最高だった。
でも多分そうするとさらに価格上がってしまうので、しょうがないですね。
iPad mini Proが出るみたいな噂もありましたが、まあ出ないでしょう。
これから120Hz対応のゲームも増えてくると思うので、長年使う事を考えると要望する声は多いと思います。
iPad mini6、無印iPad9、iPadAir4とのスペック比較
iPad mini6 | 無印iPad9 | iPad Air4 | |
価格とストレージ (Wi-Fi版) | 64GB:59,800円 256GB:77,800円 | 64GB:39,800円 256GB:57,800円 | 64GB:69,800円 256GB:87,780円 |
価格とストレージ (セルラーモデル) | 64GB:77,800円 256GB:95,800円 | 64GB:56,800円 256GB:74,800円 | 64GB:85,800円 256GB:104,280円 |
カラー | スペースグレイ・ピンク パープル・スターライト | スペースグレイ・シルバー | スペースグレイ・グリーン スカイブルー・シルバー ローズピンク |
充電端子 | USB Type-C | Lightning | USB Type-C |
ディスプレイ | 8.3インチ Liquid Retinaディスプレイ | 10.2インチ Liquid Retinaディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ |
ディスプレイ機能 | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング True Toneディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ |
解像度 | 2266 x 1488ピクセル 326ppi | 2,160 x 1,620ピクセル 264ppi | 2,360 x 1,640ピクセル 264ppi |
最大輝度 | 500ニト | 500ニト | 500ニト |
本体サイズ | 195.4×134.8×6.3 mm | 250.6×174.1×7.5 mm | 247.6×178.5×6.1 mm |
重量 | Wi-Fi:293g Wi-Fi・セルラー:297g | Wi-Fi:487g Wi-Fi・セルラー:498g | Wi-Fi:458g Wi-Fi・セルラー:460g |
バッテリー | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 |
チップ | A15Bionicチップ | A13Bionicチップ | A14Bionicチップ |
Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 | 第2世代 |
5G対応 | ○ | × | × |
カメラ | 背面:12MP/F1.8 フロント:12MP超広角/F2.4 | 背面:8MP/F2.4 フロント:12MP超広角/F2.4 | 背面:12MP/F1.8 フロント:7MP/F2.2 |
ビデオ | 4K/60fps, 1080p/60fps | 1080p/30fps | 4K/60fps, 1080p/60fps |
認証 | Touch ID | Touch ID | Touch ID |
リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz | 60Hz |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 | 5.0 |
単純なスペック比較ですが、正直iPad mini6はサイズ感が唯一無二なので、他2つとは用途が異なる方が多いかと思います。
ちなみにメモリ容量は公表されていませんが、米Apple系メディアMacRumorsによると今回発売となるiPad mini6は4GB、iPad9は3GBだそうです。
Source:MacRumors
新型iPad mini 6(第6世代)の価格やスペックまとめ
以上、iPad mini6についての価格やスペックのまとめでした!
今後届いたら使用感など細かくレビューしていきたいと思います。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!