今回は新型iPad mini 6について、旧型iPad mini 5と比べてどこが進化したのか、スペックを比較しながらまとめていきたいと思います!iPad mini 5は整備品の価格で比較していきます。
この記事を読めば一通り新旧の違いが分かると思いますので、iPad mini 5からの買い替えや、どちらを買おうか検討している方はぜひ参考にしていただければ幸いです。
新型iPad mini 6(第6世代)と整備品iPad mini 5(第5世代)のスペック徹底比較|買い替えはあり?
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
発売日 | 2021年9月24日 | 2019年3月30日 |
価格 Wi-Fi | 64GB:59,800円 ⇒72,800円 (2022年7月1日~) ⇒78,800円 (2022年10月19日~) 256GB:77,800円 ⇒94,800円 (2022年7月1日~) ⇒102,800円 (2022年10月19日~) | ※整備品価格 64GB:50,780円 256GB:69,080円 |
価格 セルラー | 64GB:77,800円 ⇒94,800円 (2022年7月1日~) ⇒102,800円 (2022年10月19日~) 256GB:95,800円 ⇒116,800円 (2022年7月1日~) ⇒126,800円 (2022年10月19日~) | ※整備品価格 64GB:67,780円 256GB:86,080円 |
カラー | スペースグレイ ピンク パープル スターライト | スペースグレイ シルバー ゴールド |
充電端子 | USB Type-C | Lightning |
ディス プレイ | 8.3インチ Liquid Retina ディスプレイ | 7.9インチ Retina ディスプレイ |
解像度 | 2266 x 1488 326ppi | 2048 x 1536 326ppi |
最大輝度 | 500ニト | 500ニト |
本体 サイズ | 195.4x134.8x6.3 mm | 203.2×134.8×6.1 mm |
重量 | Wi-Fi 293g Wi-Fi・セルラー 297g | Wi-Fi 300.5g Wi-Fi・セルラー 308.2g |
バッテリー | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 |
チップ | A15Bionic | A12Bionic |
Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 |
5G | ○ | × |
カメラ | 背面: 12MP/F1.8 フロント: 12MP超広角/F2.4 クアッドLED True Tone Flash | 背面: 8MP/F2.4 フロント: 7MP/F2.2 |
ビデオ | 4K/60fps | 1080p/30fps |
認証 | Touch ID | Touch ID |
リフレッ シュ レート | 60Hz | 60Hz |
全体の比較表がこちら。特筆すべきポイントだけ抜粋して細かくお伝えします。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5の価格比較
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
価格 Wi-Fi | 64GB:59,800円 ⇒72,800円 (2022年7月1日~) ⇒78,800円 (2022年10月19日~) 256GB:77,800円 ⇒94,800円 (2022年7月1日~) ⇒102,800円 (2022年10月19日~) | ※整備品価格 64GB:50,780円 256GB:69,080円 |
価格 セルラー | 64GB:77,800円 ⇒94,800円 (2022年7月1日~) ⇒102,800円 (2022年10月19日~) 256GB:95,800円 ⇒116,800円 (2022年7月1日~) ⇒126,800円 (2022年10月19日~) | ※整備品価格 64GB:67,780円 256GB:86,080円 |
※iPad mini 6は2022年7月1日に為替の影響で値上げとなっています。(円安…)
※2022年10月19日に、同様の事情でさらに値上げされています。。
約30,000~40,000円と結構な価格差があります。
ただしiPad mini 6はA15チップ搭載、ベゼルレスデザイン、ディスプレイサイズがより大きくなり、USB-C搭載、5G対応など進化を遂げていますので、これからその他のスペックを解説していきます。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5のディスプレイ・サイズ比較
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
ディス プレイ | 8.3インチ Liquid Retina ディスプレイ | 7.9インチ Retina ディスプレイ |
解像度 | 2266 x 1488 326ppi | 2048 x 1536 326 ppi |
本体サイズ | 195.4×134.8×6.3 mm | 203.2×134.8×6.1 mm |
重量 | Wi-Fi:293g セルラー:297g | Wi-Fi:300.5g セルラー:308.2g |
iPad mini 6はディスプレイサイズは、ホームボタンを無くし、ベゼルがスリムになったことで、7.9インチから8.3インチと大きくなりました。
厚さは0.2mm厚くなっていますが、重量は軽くなっています。iPad mini 6のベゼル幅は、現行のiPad proやiPad Air 4と同じく約9mmのようです。
ちなみにiPad mini 5と比べると、上下のベゼルは狭くなっていますが、左右のベゼルが2、3mm程度太くなっているようです。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5のカラーの違い
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
カラー | スペースグレイ ピンク パープル スターライト | スペースグレイ シルバー ゴールド |
iPad mini 6カラーはのカラーはシルバー、ゴールドが消えスペースグレイだけが続投。ピンク、パープル、スターライトが新たな色となりました。比べると大分カラフルな展開に。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5のCPUの比較
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
チップ | A15Bionicチップ | A12Bionicチップ |
iPad mini 5は当時としては最新のiPhone XSと同じ「A12 Bionic」を搭載しています。
今回の新型iPad mini 6も最新のiPhone13シリーズと同じ、「A15 Bionic」を搭載。
mini5と比べて処理性能が最大40%上がり、グラフィック性能も最大80%上がっています。
メモリ容量については、米Apple系メディアMacRumorsによると、iPad mini6は4GBとなり第5世代より1GB増加しているようです。
Source:MacRumors
iPad mini 6と整備品iPad mini 5のカメラ性能の比較
iPad mini 6 | iPad mini5 | |
カメラ機能 | 背面: 12MP/F1.8、 フロント: 12MP超広角/F2.4 クアッドLED True Tone Flash | 背面: 8MP/F2.4 フロント: 7MP/F2.2 |
ビデオ機能 | 背面:4K/60fps フロント:1080p/60fps | 背面:1080p/30fps フロント:720p |
ぶっちゃけiPad miniのカメラなんてどうでもいいと思っている人が多い気もしますが、iPad mini 6の背面カメラは800万画素から1200万画素のに進化。
絞り値もF2.4からF1.8の明るいレンズとなり、より背景もぼかしやすくなっています。
暗所での撮影に便利なTrue Toneフラッシュも新たに搭載。書類スキャン等の作業も効率よくできるようになりました。
さらにiPad proに搭載されているセンターフレーム(自動で撮っている人物を追尾して、中心からずれないように調整してくれる機能)も搭載。4Kビデオ撮影が可能になり、フレームレートも60fpsまで設定可能に。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5のApple Pencilの比較
iPad mini 6 | iPad mini5 | |
Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 |
iPad mini 5はApple Pencil第1世代対応に対し、iPad mini 6はApple Pencil第1世代には非対応。現行のApple Pencil第2世代のみに対応です。
そのためiPad mini 5からの買い替えを検討していて、Apple Pencilを使っている人は別途購入が必要なので注意が必要です。
新型iPad mini 6と整備品iPad mini 5のその他の機能比較
iPad mini 6 | iPad mini 5 | |
充電端子 | USB Type-C | Lightning |
5G対応 | ○ | × |
認証 | Touch ID | Touch ID |
リフ レッシュ レート | 60Hz | 60Hz |
iPad mini 6の充電端子はLightningからUSB Type-Cへ進化。ここ嬉しい方は多いと思います。あと5Gには当然対応。最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」にも対応しています。
タッチIDについては、iPad mini 6はホームボタンがなくなったので、右上の電源ボタンを押して認証する形になります。
iPad mini 6のリフレッシュレートは旧型と変わらず60Hz。今後何年も使い倒していく方は多いと思うので、できれば120Hzにしてほしかったですね。
iPad mini 5から新型iPad mini 6に買い換えるべきか?
iPad mini 5を既に持っている方向けに、買い替えや比較にあたり考察しておく点を簡単にまとめてみました。
- iPad mini 5の方が2万円以上安い
- iPad mini 6の方がディスプレイが広いし軽い!0.2mmだけ厚みがある
- 処理性能やカメラの性能もiPad mini 6の方が断然良い
- iPad mini 6はUSB-C対応、Apple Pencil第2世代にも対応
- 認証はどちらもTouch ID、リフレッシュレートも60Hz
Apple Daysによると、iPad mini 5発売からiPad mini 6の発売までの期間は909日、iPad mini 4発売からiPad mini 5発売までに至っては1297日も間が空いているようです。
そのためあくまで推測ですが、過去の発売の間隔を考慮するとiPad mini 7が出るとしても当分先なのは間違いなさそう。今後数年は使うことを考えたら、出たてのタイミングで購入しといた方が個人的には良いと思います。
iPad mini 6とiPad mini 5比較まとめ
以上新型iPad mini 6とiPad mini 5の比較でした!
購入の参考になれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました!
iPadのおすすめ購入先、安く買う方法
ここからはiPadを購入するにあたって、少しでもお得に安く購入できる方法を簡単にご紹介していきます。
知ってると知らないとでは購入金額がかなり変わりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
楽天リーベイツ経由→アップルストアでiPadを買う
まずはアップル公式サイトから購入する際のお得な方法を紹介します。

アップルストアの場合ポイント還元率は通常1%ですが、「楽天スーパーSALE」のようなイベントと連動してポイントがアップされ、キャンペーンによっては1.5~5%還元になります。
さらに現在、楽天リーベイツで初回3,000円以上の購入に限り、楽天ポイント最大500ポイント還元のキャンペーンが実施されています。
キャンペーン詳細
- リーベイツ アカウントを新規作成してから 30 日以内
- リーベイツ 経由にて一回のご注文で 3,000 円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)のお買い物をされた方
- 獲得ポイント(各種ボーナス+ポイントバックの合算)は、お買い物された金額(税抜)の20%を上限
※キャンペーンの開催期間は記載がなく、いつ終了するかは分かりませんのでお早めに
アップルストアで整備済iPadを買う
次に、アップル公式サイトから、整備済のiPadを安く購入する方法です。
iPad整備済製品は、すべてのモデルに新しいバッテリーと外装が使用され、1年間の保証も付いています。
最短で翌日に無料でお届けし、返品も無料です。ほかにも、以下のものが含まれます。
- 完全な動作テスト、Apple純正パーツの交換(必要な場合)、徹底したクリーニング
- 出荷時のオペレーティングシステム、またはより最新のオペレーティングシステム
- 整備済製品はすべて、必要なアクセサリやケーブルとともに新品の箱に再梱包されます
出典:https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
1世代・2世代前等の型落ちのiPadが格安の価格(最大15%引き)で購入ができ、さらにに新しいバッテリーと外装、1年間の保証もついています。
現行品にこだわりがない方であれば、iPadの使い方によっては一世代前でも全く問題なく利用できるため、少しでも安く購入したい方にはおすすめの購入方法となります。
整備品iPadとの違いをみる
Amazonで新品のiPadを安く買う
お次にAmazonでの購入について紹介します。
iPadはAmazonのタイムセールやプライムデー等の定期的なセール時に割引されて販売されている場合があるので、まずはチェックしておきましょう。
さらにセール以外で購入した場合でもAmazonポイントが付与されるので、基本的にお得な買い方となります。
さらにAmazonでお得に購入する方法
さらにAmazonプライム会員の方であればおすすめなお得な方法として、5,000円以上のクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるキャンペーンが実施されています。
iPadに限らずAmazonでお買い物する際に、事前にチャージをしておくだけで0.5%のAmazonポイントが上乗せされる形となり、お得なキャンペーンとなっています。
Amazonの整備品iPadを買う
次にAmazonで中古品を購入する方法をご紹介します。
Amazonにもアップル公式と同じように、Amazon Renewedという整備品製品が存在します。
Amazon整備済み再生品は、正常に機能し、新品同様に見えるように、検査、修理、クリーニング、テストが行われた再生品、中古品、展示品、開封品をご購入いただけるサービスです。
Amazon整備済み品とは何ですか?
Amazon整備済み品として出品された商品は、Amazonが定める品質基準をクリアし一定の販売実績がある認定出品者(Apple認定業者とは異なります)により、正常に機能するかどうかの動作確認と新品同様に見えるかどうかの外観検査がなされています。Amazon認定出品者は、資格のあるメーカーまたは専門の第三者リサイクル業者であり、Amazon整備済み品を継続的に販売するための厳格な基準を満たしています。出典:Amazon整備済み品
Amazon整備済み品とは?
- Amazonが認定した業者から出品された中古品
- 表面的なキズ・損傷はほぼない
- 最低180日の出品者保証付き。初期不良などがあった場合は返品、返金が可能
Amazonが認めた業者による出品のため、新品同様の高品質な中古品iPadを格安で購入することができます。
こちらもアップルの整備品同様、旧モデルがメインとなりますが、中古品でも気にならないという方はAmazonでチェックしてみてはいかがでしょうか?
現行iPadとの比較まとめ
- iPad Pro12.9インチ第6世代と第5世代どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad Pro(2022)とiPad Air 5どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad Pro 11インチ第4世代と第3世代どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad第10世代とiPad Air 5どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad第10世代と第9世代どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad第10世代とiPad mini 6どっち買う?|違いを徹底比較
- iPad Air 5とiPad Pro 11インチ(第2世代)整備品を徹底比較
- iPad Air 5とiPad Pro(2021)の違いを徹底比較
- iPad Air 5とiPad mini 6の違いを徹底比較
- iPad Air 5とiPad Air 4の違いを徹底比較
- iPad Air 5と無印iPad 9の違いを徹底比較
- iPad mini 6とiPad mini 5のスペック徹底比較
- iPad mini6と無印iPad(第9世代)の違いを徹底比較