今回は新型のiPad Air 5とiPad mini 6について、価格含めた機能スペックを徹底比較しながらまとめていきます!
デザインも性能も価格も全く異なる二つのiPadについて、この記事を読めば一通りの違いが全て分かると思います。
自分の使い道の場合はどちらを買うべきなのか、迷っている方の少しでも参考になれば幸いです。
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6スペック徹底比較|どっち買う?
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6の価格比較|大体15,000円の差
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のカラー比較|iPad Air 5は5色展開
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のディスプレイ比較|リフレッシュレートは60Hz
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のサイズ、重量比較|自宅利用ならiPad Air 5
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のCPU、メモリ比較|M1はやはり気になる
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のカメラ機能比較|全く同じ
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6のその他機能の比較|ほとんど同じ
- 新型iPad Air 5とiPad mini 6の違いの比較まとめ
新型iPad Air 5とiPad mini 6スペック徹底比較|どっち買う?
iPad Air 5 | iPad mini 6(第6世代) | |
発売日 | 2022年3月18日 | 2021年9月24日 |
---|---|---|
価格とストレージ (Wi-Fiモデル) | 64GB:74,800円 256GB:92,800円 | 64GB:59,800円 256GB:77,800円 |
価格とストレージ (セルラーモデル) | 64GB:92,800円 256GB:110,800円 | 64GB:77,800円 256GB:95,800円 |
カラー | スペースグレイ スターライト ピンク パープル ブルー | スペースグレイ スターライト ピンク パープル |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ | 8.3インチ Liquid Retinaディスプレイ |
解像度 | 2,360 x 1,640ピクセル 264ppi | 2266 x 1488ピクセル 326ppi |
最大輝度 | 500ニト | 500ニト |
ディスプレイ機能 | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ |
本体サイズ | 247.6×178.5×6.1 mm | 195.4×134.8×6.3 mm |
重量 | Wi-Fi:461g Wi-Fi・セルラー:462g | Wi-Fi:293g Wi-Fi・セルラー:297g |
バッテリー | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 |
チップ | Apple M1チップ | A15 Bionicチップ |
メモリ | 8GB | 4GB |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 |
5G対応 | ○ | ○ |
カメラ機能 | 背面:12MP/F1.8 フロント:12MP超広角/F2.4 | 背面:12MP/F1.8 フロント:12MP超広角/F2.4 |
ビデオ機能 | 4K/60fps、1080p/60fps | 4K/60fps、1080p/60fps |
認証 | Touch ID | Touch ID |
リフレッシュ レート | 60Hz | 60Hz |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
対応キーボード | Smart Keyboard Folio Magic Keyboard | Bluetoothキーボードのみ |
スペックの比較表がこちら。大きな違いは価格、ディスプレイ含めた本体サイズ・重量、あとはCPU・メモリとなります。気になるポイントだけ抜粋して細かくお伝えします。
新型iPad Air 5とiPad mini 6の価格比較|大体15,000円の差
iPad Air 5 | iPad mini 6(第6世代) | |
価格とストレージ (Wi-Fiモデル) | 64GB:74,800円 256GB:92,800円 | 64GB:59,800円 256GB:77,800円 |
---|---|---|
価格とストレージ (セルラーモデル) | 64GB:92,800円 256GB:110,800円 | 64GB:77,800円 256GB:95,800円 |
価格を比べると、どちらのモデルもおおよそ15,000円くらいの差額となります。iPad Air 5はめちゃくちゃ安いですね。
この2つのiPadの比較だと一番の違いはやはりサイズですので、持ち運びする場合が多いのか、それとも基本的に自宅で使う方が多いのかなど、用途によって決めるのが一番だと思います。
価格差はもちろん比較ポイントですが、購入した後でもっと大きい画面の方が良かったかも、というように後々後悔したくはないですよね。
とはいえ、懐事情もあると思うので、この後に続く比較からiPad Air 5に+15,000円分を払える価値があるかをお考えいただければと思います。
新型iPad Air 5とiPad mini 6のカラー比較|iPad Air 5は5色展開
iPad Air 5 | iPad mini 6(第6世代) | |
カラー | スペースグレイ スターライト ピンク パープル ブルー | スペースグレイ スターライト ピンク パープル |
---|
カラーは、iPad mini 6は4色展開に対し、新型のiPad Air 5は新色のブルーが追加された5色から選択することができます。
ちなみにiPad Air 4では、青系は薄めなスカイブルーというカラーでしたが、今回はより深みの強いブルーで個人的には好みな色。
どちらも豊富なバリエーションから選べますので、カラーに関してはiPad Proに勝っている部分ですね。
新型iPad Air 5とiPad mini 6のディスプレイ比較|リフレッシュレートは60Hz
iPad Air 5 | iPad mini 6(第6世代) | |
ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ | 8.3インチ Liquid Retinaディスプレイ |
---|---|---|
解像度 | 2,360 x 1,640ピクセル 264ppi | 2266 x 1488ピクセル 326ppi |
最大輝度 | 500ニト | 500ニト |
ディスプレイ機能 | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz |
ディスプレイ自体は新型iPad Air 5は旧型iPad Air 4と同じ10.9インチに対し、iPad mini 6は8.3インチと小さいサイズとなっています。
iPad mini 6はこのサイズ感が最大の魅力でもあり、片手で持ち運びもしやすく、電子書籍を見開きではなく1ページで読むには最適なサイズです。
ただ本体を横向きにして、見開きで読むと言う場合はiPad Air 5の方が断然読みやすいのは間違いないです。
電子書籍がメインの用途ならサイズ完的にiPad mini 6をおすすめしますが、動画鑑賞メインでがっつりネトフリやAmazonプライムで映画を見る、という場合はディスプレイは大きいに越したことはないので、iPad Air 5を選んだ方が良いでしょう。
ただ動画はもちろん見るけど、Youtubeをながら見する方が多い、と言う場合であれば、大きいサイズの必要性は半減するので、この辺りも使う用途が多い方を基準に選択していただければと思います。
リフレッシュレートはどちらも60Hzで差はなく、滑らかな動きが可能な120HzのiPadは現状iPad Proのみとなっています。
なのでゲームがメインの場合はサイズ感的に操作性の良いものを選びましょう。この辺はゲームの種類にもよりますね。
ちなみに私はウイイレアプリを昔からスマホでやっていて、iPadでもやってみると操作がしにくくて慣れるのがとても大変でした。
ディスプレイの機能自体も全く同じ。機能の詳細はこちらです。
- 耐指紋性撥油コーティング・・・油分をはじくコーティング
- フルラミネーションディスプレイ・・・ディスプレイとガラスの隙間を無くす事でペンを使う時に緻密な描写が可能
- 広色域ディスプレイ・・・色の範囲が広くより色鮮やかに表示される
- 反射防止コーティング・・・蛍光灯や太陽光の反射を防止してくれる
- True Toneディスプレイ・・・周囲の光に合わせて、画面の色合いを調整してくれる機能
新型iPad Air 5とiPad mini 6のサイズ、重量比較|自宅利用ならiPad Air 5
iPad Air 5 | iPad mini 6 | |
本体サイズ | 247.6×178.5×6.1 mm | 195.4×134.8×6.3 mm |
---|---|---|
重量 | Wi-Fi:461g Wi-Fi・セルラー:462g | Wi-Fi:293g Wi-Fi・セルラー:297g |
筐体サイズはiPad Air 5の方が大分大きいです。高さが約52.2mm、横が約43.7mmの違い、ただ厚さは2mmだけiPad mini6の方が薄くなっています。
重量も当然iPad Air 5の方が重く、Wi-Fiモデルは約168g、セルラーモデルは約165g程の違いがあります。
先述の通り、持ち運びの利便性や電子書籍用途メインであれば、iPad mini 6のサイズ感がベストだと思います。
ただ私のように電子書籍も読むけど基本自宅での利用のみで、特に持ち運びをしない場合はiPad Air 5の方が良いかと。サイズ感や重量については持ち運びの有無で選択肢が変わってくると思います。
新型iPad Air 5とiPad mini 6のCPU、メモリ比較|M1はやはり気になる
iPad Air 5 | iPad mini 6 | |
チップ | Apple M1チップ | A15 Bionicチップ |
---|---|---|
メモリ | 8GB | 4GB |
新型iPad Air 5は、iPad Proにも搭載されているM1チップを搭載。iPad mini 6はiPhone 13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載しています。
A15 Bionicチップでも基本何をするにでも問題はないと思うのですが、やはりMacbookAirやiMacにも搭載されているM1チップには惹かれますよね。
さらにメモリもiPad Air 5は8GBを搭載していますので、性能だけを見ると明らかにiPad Air 5に軍配が上がります。
M1チップはアプリの起動が早いなどの恩恵はありますが、基本ガッツリ動画編集など重い作業をするときに本領発揮するものなので、用途によっては完全にオーバースペックになります。
なのでこの2つ比較であれば、CPU性能よりはどんな用途に使う頻度が高いか、を基準に選ぶ方が良いかと思います。
新型iPad Air 5とiPad mini 6のカメラ機能比較|全く同じ
iPad Air 5 | iPad mini 6 | |
カメラ機能 | 背面:12MP/F1.8 フロント:12MP超広角/F2.4 | 背面:12MP/F1.8 フロント:12MP超広角/F2.4 |
---|---|---|
ビデオ機能 | 4K/60fps, 1080p/60fps | 4K/60fps, 1080p/60fps |
カメラ性能に関しては、全く同じ。どちらも4Kビデオ撮影や、センターフレーム(ビデオ通話時、自動で撮っている人物を追尾して中心からずれないように調整してくれる機能)を搭載しています。
新型iPad Air 5とiPad mini 6のその他機能の比較|ほとんど同じ
iPad Air 5 | iPad mini 6 | |
認証 | Touch ID | Touch ID |
---|---|---|
バッテリー | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 | Wi-Fiでのネット利用、 ビデオ再生:最大10時間 |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
Apple Pencil | 第2世代 | 第2世代 |
5G対応 | ○ | ○ |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
対応キーボード | Smart Keyboard Folio Magic Keyboard | Bluetoothキーボードのみ |
生体認証はiPad Air 5とiPad mini 6はどちらも本体右上にあるTouch ID(指紋認証)を搭載しています。
バッテリーや充電端子に関しても全く同じ、USB Type-Cを搭載。
Apple Pencilについてもどちらも第2世代に対応しています。5Gにももちろん対応していますし、BluetoothやWi-Fiの規格も違いはありません。
ひとつだけ大きな違いとしては、iPad Air 5はApple純正のキーボードであるSmart Keyboard FolioやMagic Keyboardに対応していますが、iPad mini 6のサイズ的に対応しておらず、iPad mini 6専用のキーボードはありません。
ちなみに私が普段iPadに使ってるBluetoothキーボードはロジクールのK780。
3台までデバイスの切り替えが可能で、タブレットを立てかけてそのまま使えるのでおすすめです。6千円くらいで買えます。

新型iPad Air 5とiPad mini 6の違いの比較まとめ
以上、新型iPad Air 5とiPad mini 6の比較でした!
最後に個人的に思う比較ポイントをお伝えします。
- 価格だけなら15,000円も安いiPad mini 6だけどサイズが全然違うので用途で選ぶべき
- 外出が多い&片手で電子書籍読むならiPad mini 6、基本家で使う、動画がメインならiPad Air 5
- ただ見開きで漫画や雑誌を読みたいなディスプレイサイズの大きいiPad Air 5の方が断然良い
- リフレッシュレートはどちらも60Hzなのでゲームメインなら操作しやすい大きさを(ジャンルによる)
- 単純な性能ならM1チップ搭載のiPad Air 5だけど用途による(ライトユーザーは持て余す)
- その他機能はほとんど同じなので気にしなくて良さそう
ここで紹介した比較内容とご自身の用途を照らし合わせて、後悔の無いiPadを選んでいただけると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!